根管治療

できる限り神経は保存します

神経を守る治療が当院の第一選択です

神経を残す

根管治療とは、大きな虫歯により神経が細菌感染を起こし神経を取らないといけなくなったり、すでに神経をとって治療した歯がさらに感染を起こし再治療が必要になった場合の治療法のことを指します。 しかし、まず考えることは『神経を残す』ことです。 その理由は、神経にはとても大切な役割があるからです。 歯の神経には血管が通っていて血液供給されることで栄養を運んだり、歯の内部の免疫機能を維持したたりと、とても重要な働きをしています。 しかし、神経を取ってしまうと、歯に血が通わなくなることで免疫力を失い、神経がある歯に比べて将来的に抜歯になる可能性が高くなります。 そのため、虫歯などが進行した場合でも、できる限り神経は残して治療した方が、歯の寿命は長くなるのです。

虫歯が進行していても神経を守る方法があります

神経を守る治療が可能になった背景に、『MTAセメント』という薬剤の開発があります。 MTAセメントには強い殺菌作用と高い生体親和性があり、水分の多い口腔内でもしっかり固まるため、虫歯を取り除いた部分を完全に封鎖することができるようになりました。この方法なら、神経の一部が虫歯菌に感染したとしても、感染の疑いがある部分だけを取り除くことで神経を残すことが可能となります。

神経を残すことで歯の再治療リスクを軽減できます

お口の中には無数の細菌が存在しています。飲食による温度変化や、環境変化も大きく、さらに咀嚼や歯軋りなどによる衝撃や摩擦もあるため、歯にとって口腔内はかなり過酷な環境です。 保険治療で神経を取り除いた歯の場合、多くの歯は銀歯などで被せ物を施していますが、日常的に多くのリスクにさらされることで詰め物を詰める際に用いた接着剤が劣化することがあります。すると歯と詰め物の間に隙間ができ、細菌が根管内に侵入する可能性が高まります。 細菌が侵入すると炎症が広がり、歯の根っこに膿が溜まることがあるため、再度根管治療を行い細菌がいない環境を整える必要があります。 しかし、神経をきちんと残す治療をしておけば、その状態で歯の状態は安定するため、何度も根管治療を繰り返す必要がなくなり、無駄な時間や歯に対するダメージを防ぐことができます。

根管治療のメリット

根管治療のデメリット

根管治療の費用 22,000円(税込)

根管治療の流れ

CT撮影

1CT撮影

CTで3次元的に歯の根の状態を検査します。

根管は複雑な形をしているため、形や数、根の先での炎症の広がり方などを確認して現在の状態を把握し、どのように治療していくかを考察します。

2局所麻酔

根の先を触る際に痛んだりする場合があるため、処置中の痛みを防ぐために局所麻酔を行います。 麻酔を行う部位に事前に表面麻酔を塗り、針を刺す痛みをできるだけ感じないようにしてから麻酔を行います。麻酔は電動の注射器を用いてできるだけゆっくり痛みがないように配慮した上で行います。

3ラバーダム防湿、プラークの除去

ラバーダムというゴムのシートを用いて治療する部位が唾液や血液などで汚染されない状態にし、治療を行うための下準備を行います。 その後、治療する歯と周囲の歯に歯垢を染め出す薬を塗布し、エアフローによる歯面清掃を行い、細菌感染のリスクを減らします。

4古い詰め物、被せ物、虫歯の除去

除去

以前治療された古い樹脂や銀歯を除去します。 除去後、二時的な虫歯があれば虫歯の染め出し液を用いて虫歯を徹底的に除去します。 虫歯の取り残しがあると、その時点で細菌が取り残されているため、二時的な虫歯になってしまいます。

5隔壁の作製

虫歯を除去後、歯の補強や根管内への薬の浸透、唾液などの流入を防ぐために隔壁の作製を行います。

6古い根管充填材を除去

根管内に詰められた根管充填材をすべて除去していきます。

7根管内部の清掃、洗浄、貼薬

Step7 根管内部の清掃、洗浄、貼薬

ニッケルチタンファイルを用いて根管内の拡大を行い、薬液と超音波を用いて根管内部を洗浄し、水酸化カルシウムという薬を詰めて、根管内の無菌状態を作り上げていきます。

8最終的な薬剤を根管につめ、土台を作ります

Step5 最終的な薬剤を根管につめ、土台を作ります

最終的な薬剤を根の先までしっかり詰め、被せを入れるための土台を作ります。 ここまでが根管治療です。 自分の歯の壁がしっかり残っていて歯に十分な強度がある場合はそのまま樹脂を固めて土台を作りますが、強度が不十分な場合は 『リボンド』 という特殊ポリエチレン製の繊維を用いて歯質の強化を行い、咬合力による歯への負荷に耐えられる状態を作ります。

contactお問い合わせはこちら

診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:30
▲土曜午後は14:00~17:00
休診日 木曜 / 日曜 / 祝日
※祝日がある週の木曜日は診療します。