インプラント

当院のインプラント治療

シミュレーションをもとにガイドを作成して施術

歯を失った場合の治療法として、インプラントを選択される方が増えてきました。インプラント技術の進歩はめざましく、安全性も飛躍的に向上しています。

インプラント治療の目的は、機能的にも見た目にも、ご自分の歯を再現することにあります。そのため、インプラントを施す位置の決定や骨の診断は非常に重要です。当院ではCT撮影による3次元的データをもとにコンピュータ上でシミュレーションを行って、インプラント埋入のためのサージカルガイドを作製。正確で安全な手術を行います。

骨や歯茎が足りなくても治療できます

当院では、骨の再生や造成治療を行っています。「骨が足りないからインプラントはできない」など、他院でインプラント治療を断られた患者様もお気軽にご相談ください。毛利歯科医院で長年インプラント治療に携わってきた経験に加え、最新の知識や技術を導入し、設備も万全に整えて、患者様お一人おひとりの症例にあわせたインプラント治療を行っています。

 

インプラント治療のメリット

インプラント治療のデメリット

インプラント治療の流れ

CT撮影

1術前検査・CT撮影

CT撮影で、神経や血管、骨の厚みを3次元的に検査して、インプラント治療の前に必要がある治療などを確認します。

2手術の内容説明・インプラント体の選択

Step2 手術の内容説明・インプラント体の選択

カウンセリングでお悩みやご要望を確認し、検査結果をもとに治療計画を作成。症例に応じたインプラント体を選択し、費用や手術、治療期間などをご説明します。

3事前処置・準備

骨が足りない場合などは、インプラント手術の前に骨再生治療などを行います。またインプラント手術の準備として、CT画像のデータをもとに理想的な咬み合わせをシミュレーションしてインプラント埋入の位置を決め、手術のためのガイドを作製します。

4インプラント1次手術

Step4 インプラント1次手術

安全なインプラント治療のために、手術は2回に分けて行います。1次手術では、歯茎を切開し、シミュレーション通りの位置や角度で顎の骨にインプラントを埋め込んでから歯茎を縫合します。 ※インプラントを施す場所に歯が残っている場合は、まず抜歯をします。通常は、抜歯した後、一定の期間を空けて歯茎の状態が落ち着くのを待ちますが、状態によっては抜歯後すぐにインプラントを埋入することもできます。

5インプラント2次手術(1次手術からおよそ2か月後)

2次手術では、歯茎を少しだけ切開し、インプラント体の頭の部分を出して、人工歯を被せる連結部分(アバットメント)を装着。状態がよければ、仮歯の型取りを行い、再度、歯茎の傷が治るのを待ちます。

6本歯をセットし咬み合わせを確認

歯茎の回復を待って、人工歯の型取りを行います。人工歯にはさまざまな素材があるため、患者様のご要望に合わせて決定。でき上がった人工歯をアバットメントに被せて、咬み合わせを確認し、問題がなければ治療は完了となります。

歯科

当院で行うさまざまな治療法

GBR

歯周病が重症化すると骨や歯茎の細胞が壊されてしまい、自力で再生させることはできません。その場合は、「GBR」という方法で歯槽骨を再生し、骨に厚みや高さをつくります。
GBRには、ご自分の骨を使って骨造成を行う方法と、補填材を詰めて人工の骨をつくる方法があります。その上をメンブレンという人工膜で覆って、骨をつくる細胞の増殖を促して、インプラントができる骨の状態まで回復させます。

抜歯即時インプラント

抜歯の必要がある歯を抜くと同時にインプラントを埋入する方法で、患者様の状態によって対応が可能になります。手術回数を減らすことで治療期間を短縮することができ、状況に応じてインプラント手術当日に仮歯まで入れることもできます。ただし、骨の量が少ない患者様や歯周病がかなり進行しているケースには適用が難しいことがあります。高度な技術が必要なため、手術できる医院は限られます。

サイナスリフト

インプラントを上奥歯に施す際、上顎奥歯の上部には上顎洞という空洞があるため、骨の量が足りないと指摘される方が多くなります。その場合は、サイナスリフトという治療法で骨の造成を行います。骨の厚みが3mm未満の場合や広範囲にわたって骨造成を行う場合に適応され、小鼻の横にある上顎洞底部に骨補填材を入れます。3~6か月程度で骨がつくられるため、その後に通常のインプラント治療を行います。

ソケットリフト

サイナスリフトと同じく上顎洞に骨補填材を入れて骨をつくる治療法で、骨造成と同時にインプラントの埋入が行えます。ただし、増やす骨量が比較的少ない場合での適応となり、骨の厚みが4mm以上ある方が対象となります。手術では、インプラントを埋入するために空けた穴から骨補填剤を入れるため、サイナスリフトより傷口が小さくてすむというメリットがあります。

 

オーバーデンチャー

インプラントで入れ歯を固定する治療法です。総入れ歯にも、部分入れ歯にも適用できます。インプラントなら入れ歯を支える力が強くなるため、どんなものを噛んでも外れたりずれたりすることはありません。噛みしめる力が増し、硬いものでもしっかり噛んで食べることができます。装着感もよく、発音もしやすいというメリットがあります。

 

 

アフターフォロー・メンテナンス

インプラント治療後のメンテナンスは重要です

インプラント埋入後は、定期的なメンテナンスがとても重要です。メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎という歯周病のような病気に感染してしまいます。天然歯と違ってインプラントには免疫がないため、細菌感染すると進行が早く、進行するとインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。そのため当院では、インプラント治療を終えた患者様にメンテナンスのご案内をしています。インプラントの保証条件にもかかわりますので、必ずメンテナンスを受けるようにしてください。

アフターフォロー

当院では、インプラントの保証をご用意しています。セラミック(上部構造)、土台(アバットメント)、インプラント体すべてに対して、手術当日から3年間の保証があります。

また、別途22,000円でガイドデント社の「インプラント10年保証」に加入することができます。手術日から3年間は当院が、その後7年間はガイドデント社が、インプラントのトラブルを保証します。ガイドデント社の保証内容は、セラミックと土台に対して10万円、インプラント体に対して20万円となります。

保証条件

保証開始日(手術日)から2年間は1年に2回以上、3年目から10年目までは1年に1回以上のメインテナンスが保証を受けるための条件になります。インプラント周囲炎を防ぐためにも、必ず受けてください。

口腔内の状況から歯ぎしりや食いしばりがあると判断した場合は、就寝時にマウスピースの装着をお願いすることがあります。マウスピースで歯の保護をお願いしたにもかかわらず、使用せずに咬み割った等の不慮の事故に対しては、保証の対応ができかねることがあります。ご了承ください。

contactお問い合わせはこちら

診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:30
▲土曜午後は14:00~17:00
休診日 木曜 / 日曜 / 祝日
※祝日がある週の木曜日は診療します。