ホワイトスポットとは?
ホワイトスポットとは歯の表面にできる白い斑点の病気です。
ホワイトスポットの原因
ホワイトスポットができる原因としては主に「初期虫歯」と「エナメル質形成不全」の2つが考えられます。
初期虫歯
虫歯菌が食べ物や飲み物に含まれる糖分を餌にし、酸を排出します。その酸がエナメル質を溶かしてしまう「脱灰」を引き起こし、初期虫歯となって、白濁ができてしまった状態です。
エナメル質形成不全
エナメル質形成不全症という歯の表面にあるエナメル質が正常に形成されず、白い斑点ができる病気です。
ホワイトスポットの治療
歯を削らないIcon(アイコン)治療
Icon(アイコン)治療とは、歯のエナメル質の中に入った気泡の部分にエナメル質と近い屈折率を持ったIcon(アイコン)の樹脂成分(TEGDMA)を浸透させることで屈折率を改善し、ホワイトスポットを目立たなくする治療法になります。 気泡部分にタンパク質が混入したイエロースポット、ブラウンスポットの場合には、Icon(アイコン)治療に先立ちホワイトニングで色素を除去する必要があります。さらに、エナメル質の形態異常も伴う場合には、コンポジットレジン修復を併用して形態も改善します。
症例
症例①


年齢 | 39歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
来院回数 | 2回 |
主訴 | 前歯の歯白い模様を綺麗にしたい |
処置内容 | icon治療 |
費用 | 88,000円(44,000円/1歯) |
メリット | 歯をほぼ削らずに処置できる |
デメリット | 自費治療のため費用が高い |
備考 | 薬液が歯にある程度馴染むのに数日かかる |
症例②


年齢 | 19歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
来院回数 | 2回 |
主訴 | 歯に全体的に白い模様があるのが気になる |
処置内容 | icon治療 |
費用 | 264,000円(44,000円/1歯) |
メリット | 歯をほぼ削らずに処置できる |
デメリット | 自費治療のため費用が高い |
備考 | 薬液が歯にある程度馴染むのに数日かかる |
歯科