虫歯とは
虫歯は、「冷たい物がしみる」「歯がズキズキ痛む」などの症状が現れる、身近なお口の病気です。歯科医院での治療に苦手意識がある患者様は、お口の中に違和感が覚えたとしてもすぐに治療を受けない方がいます。しかし、そのような自覚症状がある場合、自然治癒をすることはありません。放っておくとどんどん進行し、健康な歯質を大きく溶かしてしまいます。 初期段階の虫歯治療は簡単な処置で済みますが、悪化させてしまうと治療法も複雑となり、何より歯や口腔内の健康を大きく損なってしまいます。
虫歯の進行段階と治療方法
初期虫歯(C0)
細菌によって歯の表面のエナメル質がわずかに溶け始める段階です。初期段階の虫歯の状態であるため、穴は空いていません。痛みをともなう自覚症状もありません。
治療方法
歯にフッ素を塗ってミネラルを与え、再石灰化を促すことが可能です。フッ素入りの歯磨き粉を使って、これ以上の進行を防ぎましょう。
エナメル質の虫歯(C1)
細菌によって歯の表面のエナメル質がさらに溶け始めます。目視で黒ずんでいることが確認できる状態です。自覚症状が出始める段階で、食べ物や飲み物を口に含んだ際にしみることがありますが、痛みを感じることはほとんどありません。
治療方法
虫歯部分を削り、ダイレクトボンディング(多種類のコンポレットレジンを詰める治療法)で治療します。ダイレクトボンディングは、天然歯のような色調と形態を再現することが可能です。
象牙質まで進んだ虫歯(C2)
細菌により歯のエナメル質のさらに内側にある象牙質まで虫歯が達した状態です。食べ物や飲み物を口に含んだ際にしみることや痛みを感じることもあります。
治療方法
虫歯が神経付近まで達している可能性があるため、局所麻酔を使い治療をする場合があります。C1の治療法と同様の治療で進めていきます。また、インレー(銀歯orセラミック)で対応することもあります。
神経まで進んだ虫歯(C3)
大きく穴が開き、虫歯がエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで達した状態です。歯がしみるようになる以外にも、日常生活の中で強い痛みを感じるようになります。膿が出たり、歯ぐきが腫れたりといった症状も出てきます。
治療方法
虫歯がC3に達すると根管治療が必要となる場合があります。根管治療とは神経や血管を除去して、殺菌・消毒によって根管から細菌を取り除き、薬剤を詰めて被せ物をする治療法です。患者様に長期予後が望めないかもしれないことを説明の上、根管治療での治療を進めていきます。
歯の根のみ残った虫歯(C4)
歯の大部分が溶けてしまい、歯根まで虫歯が進行した状態です。C4の段階まで進んだ虫歯を放置しておくと、歯ぐきや両隣の歯まで悪影響が及びます。また、虫歯菌が神経まで到達していると痛みはありませんが、歯根部に膿が溜まると痛みが再発します。
治療方法
C4の段階まで症状が進行すると、歯を残すことができず抜歯が必要となる場合がほとんどです。抜歯後にブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療をします。